古き良き技術を通して満足のいく住み心地へ ㈲渋谷木工所  下田 啓澄氏(御殿場支部)

カテゴリー:会員訪問記 / 御殿場支部 / 新着情報


古き良き技術を通して満足のいく住み心地へ

㈲渋谷木工所

専務取締役 下田 啓澄氏(御殿場支部)

事業内容 木製建具・アルミサッシ、リフォーム工事、オーダーメイドの建具(ドア・襖・障子)、オーダー家具製作

創業     1918年

設立     1976年12月

社員数    17名

入会     2015年4月

所在地    御殿場本店 御殿場市古沢175
         小山店   駿東郡小山町菅沼653-2

URL     https://www.shibuya-mokko.com/

下田 啓澄氏(左から3番目)


地域の老舗として

1918年(大正7年)に創業し2018年(平成30年)には100年を迎える老舗の渋谷木工所では、襖、障子、ドアなどの木製建具作りに特化し、地域の建設会社や工務店からの新築住宅の和室など、木を使用した建具の施工を請負っています。しかし昨今、住宅環境も変化し和室を設けた間取りが少なくなりつつあり、職人が減少。その影響で事業を継承される会社も減少傾向とのことです。その中で渋谷木工所は、信頼と高い技術力で地域に根付いています。木製の建具は、質感や肌触りといい、味と深みがあります。施工の際には日常の住み心地の満足度も高めるために、細部にまで拘っています。


歴史を感じながら次世代へ革新

リフォーム工事では、建具に手を加える際、襖紙などを剥がすと「渋谷木工所」と書かれていることもあり、先代の足跡を感じるそうです。下田氏は、素材を変えずに磨き深めることで、会社の歴史の継続とお客様との絶えることのないお付き合い、そして更なる発展に繋がると話します。特異な技術も要求されるため渋谷木工所でしかできない施工を求めて遠くは長崎、四国などからも問い合わせがあります。家具などもリノベーションができにくいと思われがちですが、細かなパーツを交換し磨きなおせば新品同様になると話します。


見据える先は会社と自分の成長

事業継承に向けて
現在は3代目の渋谷一氏が2003年に2代目から代表権を引継いでいます。いずれは、専務取締役の下田氏
への事業継承を考えており、次代の経営基盤を準備するうえで下田氏が2015年に入会しました。現在は経営
理念部会で理念作成のため学び、来年の2月には例会で発表予定とのことです。その理念が基軸となり次の
ステージに向けての飛躍が期待されます。4代目の事業継承に向けて着々と歩み続けています。

 

取材・記事:片野 貴一郎氏(㈱モスク・クリエイション・御殿場支部)
取材:遠藤 直樹氏(㈱マルエ・御殿場支部)
鎌野 芳行氏(㈲鎌野電機・御殿場支部)
杉山 道洋氏(㈲杉山養鶏場・御殿場支部)