三島支部

皆さんは社長の仕事ができていますか~打つ手は無限をテーマに経営哲学を熱く語る~
~三島支部 7月例会~

函南町で長年にわたり飲食店を経営する原俊治氏(㈱姫沙羅)が報告しました。 今回はいつもとは趣向を変え、三田宏一支部長(㈲エムケイテクノ)の質問に原氏が答えるというインタビュー形式で行いました。 6月に行った第38期経営計 […]

東部ブロック役員研修

2014年6月27日、三島市民文化会館にて、東部ブロック役員研修会が開催されました。本研修会では、県副代表理事である佐野譲二氏(㈱和泉運送・富士支部)・河原崎信幸氏(シンコーラミ工業㈱・富士宮支部)が、同友会理念形成の歴 […]

皆さんは社長の仕事ができていますか~三島支部 7月例会~

今回の「我が経営」は、インタビュー形式で行いました。インタビュアーは三田宏一支部長がつとめました。 店舗の前で、伊豆縦貫道や、一般道の工事が行われました。入口は入りにくく、景観も悪くなり売上は減少。店内を一部のみ使用する […]

三島で一番の洋服屋になるために ~三島支部 6月例会~

「我が経営を語る」は、石川英章氏(㈲石川商店)の報告でした。石川氏は中学の頃から家業を継ぎ後継者になると言う意志を持ち続け、実現させる為大学卒業後、ファッション小売業の大手に就職、念願だったバイヤーも務め、業務の中で分析 […]

新社長 新支部長が目指す 幸せを共有出来る会社作りとは ~三島支部 5月例会~

新年度最初の例会報告「我が経営を語る」は、三島支部新支部長・三田宏一氏(㈲エムケイテクノ)による発表でした。三田氏は、今年度の新支部長就任と同時期に社長に就任。同友会入会のきっかけやエピソード、経営指針を作る会に参加した […]

新聞の魅力発信! ㈲望月新聞堂

新聞の魅力発信! ㈲望月新聞堂 代表取締役 望月健太朗氏 事業内容 新聞書籍販売及び配達 創業  昭和40年10月 社員数 30名、パート10名 入会  2012年4月 名義変更 所在地 田方郡函南町間宮341-3 UR […]

未知の分野への挑戦、そして独立~三島2月例会~

2月18日(火)三島商工会議所で三島支部例会が行われました。「我が経営を語る」をテーマに古川一郎氏(㈲一電工)が登壇しました。同社は電気や空調、また太陽光発電や自動火災報知機などの設備工事を行っています。24歳で初めて電 […]

もう一度始めませんか?サルでもわかるパソコン活用術~三島10月例会~

  10月8日(火)三島商工会議所で例会が行われ、11名が出席しました。講師に秋田輝儀氏(㈲システムエイド 代表取締役)をお迎えし、三島支部と会員企業のホームページ作成や活用術をテーマに話し合われました。 &n […]

古きを知り新しきを提案する~三島7月例会~

7月9日(火)三島商工会議所で三島支部7月例会が行われ、㈲ゼロの柳楽洋一郎氏が自社の経営について報告しました。自動車用品の販売、カーセキュリティーの取付け・販売を行う柳楽氏は10代の頃から自動車関係の会社に勤め、板金塗装 […]

老舗店舗企業の経営戦略 ~三島6月例会~

6月18日(火)三島商工会議所で三島支部6月例会が行われ、寛永元年(1624年)創業の歴史ある葬儀屋、㈲佐藤葬具店の佐藤浩美氏が報告しました。身内を亡くし、突然の社長就任となった2000年、佐藤氏は当時を振り返り、「大切 […]