新着情報

社員教育に力を入れ、店舗を増やして来た あした葉が今を語る! ~沼津9月例会~【会員報告】

報告者の望月大樹氏(鉄板!あした葉・沼津支部)は、沼津で居酒屋を複数展開している元気な代表者です。4年前に続き2回目となる今回の例会報告は、本人が自ら手を上げて行う事となりました。 今回は、前回報告の時点から現在までの経 […]

経営者の責任 ~ 経営指針づくり 事業継承 … 三代目女性社長の覚悟と挑戦 ~静岡9月例会~【会員報告】

報告者の北條由美子氏(㈲伊東住設・静岡支部)は、来年の1月に代表取締役への就任が決まっています。その中で、どの様な決意をもって会社経営に当たるのか、という報告でした。 人口の減少と国内産業の衰退は業界を問わず、特に中小零 […]

志太支部版EGを考える ~志太9月例会~【会員報告】

「エコノミックガーデニング(以下EG)についてより理解を深め、志太支部としてどう活用していけば良いのか」をテーマに行われました。会場もEGの本拠となる藤枝市立駅南図書館の会議室を使用し、実際にEGを支援されている、ことの […]

【シリーズ羅針盤】2014年10月 小塚 辰巳氏 小塚建設㈱

経営指針を創って良かった事として、まず自分自身の考え・ビジョンが明確になります。また、景気が良くも悪くも何か問題が発生した時に原点に戻れます。社員さんに「本音」で話せば必ず想いは伝わるという事も、指針を創り5年が経ち、や […]

富士宮支部オープン例会 「人を生かす経営とは」 【会員報告】

富士宮支部9月度オープン例会では、中同協専務幹事・松井清充氏の36年に渡る同友会事務局経験に基づく、非常に示唆に富んだ講話を頂きました。その中で、まず歴史を知る事の大切さを感じました。戦後復興において6割もの輸出を担い、 […]