私の逸品「私と富士山」入選作~池田達哉氏

カテゴリー:富士宮支部 / 新着情報 / 私の逸品


【入選の喜び】
入選との事でびっくりしておりますが、自分が撮影した写真が表紙になる喜びを感じております。
さて、この写真は東名高速道路の下り線にある富士川サービスエリアで撮影したものです。 スターバックスがある先の富士山を眺望できる庭園風な場所に設置された石塔からです。 ふと、穴を覗いてみると富士山が正面に見えるのに感動し撮影しました。穴から見える富士山に「ここから望めば間違いなく富士が望める」何か道標のような、目標に向かってまっすぐ進む、そんな感じがしました。また、現在の景況を思い「このトンネル(産道)を抜ければ明日がある」「すぐそこに明るい未来がある」とも感じました。あと少し、 あと一歩を 大切にそして肝に銘じ楽観視することなく明日に向かって進んでいきたいと 改めて思います。
普段から 携帯電話のカメラをはじめ、コンパクトデジカメ、一眼レフを携帯し気になることがあれば撮影しています。富士山を中心とする景色やブログ掲載用のお料理などカメラを使い楽しんでいます。

池田達哉氏 ㈲アイネット静岡・富士宮支部

 

「私と富士山」をテーマに、会員の皆さんから写真を公募しました。表紙を飾った入選作の写真以外にも多くの応募があり、ステキな写真をいただいているので紹介しようと決定しました。以下、ぜひご覧ください。

【佳作】
昨年9月21日、初めて単独で南アルプスの塩見岳を目指しました。デジカメでいい写真を撮ろうと勇んでいきましたが、最初の一枚を撮ったところでカメラを落とし、レンズが出たまま動かなくなりました・・・収納にはレンズが邪魔なので無理やり手で押し込み、自ら完全に壊しました。2600メートルの三伏小屋に泊まり、翌朝に塩見岳を目指す予定でした。山小屋から山頂まで往復9時間のうえ、そこから3時間かけて下山、麓の長野県の大鹿村から清水まで最低でも4時間の運転、おろかな僕はそのときやっと無理な計画だったと気付きました。
あきらめて朝の5時から山小屋の周辺を散歩、烏帽子岳山頂に登りそのとき見た景色がこの写真です。残ったカメラはガラケーのカメラのみ。何とか日の出の凛とした空気と富士山を残したい、とドコモ携帯で撮りました。
撮影と文:望月宣典氏(清水クレジット㈱・静岡支部)

 

 


全県経営フォーラム終了後、講師を囲む会に参加。翌日に撮影した笠雲と富士山。パノラマ撮影した一枚です。
撮影:鈴木雅夫氏(㈱ハチマル・榛原支部)

 

 


たまたま富士市内某工場の外壁塗装工事があり、足場が組まれたので、そこから現場カメラで撮ったものです。風が強くて寒いし、揺れるし、怖いし、震えながらの撮影でした。正直言って、ロマンもエピソードもありません。この場所を選んだ理由は、めったに撮れない場所ですから。
写真の押しとして、富士山と第二東名(但し建設途中)。他にもいろいろ富士山写真はあったのですが、昨年パソコンが故障し、データがすべて飛んでしまいました。ということで、“逃げた魚は常に大きい”お話でした。
撮影と文:佐藤義幸氏(松本工業㈱・富士支部)

 

 


撮影場所は、沼津市浮島地区と富士市中里地区の境。田植え前の水田に映る逆さ富士です。小さく小さく新幹線も写っています。つらいこと、苦しいことが忘れられるような原風景的な一枚で大切にしています。
撮影と文:勝又あすか氏(㈱きずな・沼津支部)

 

 


三島に向かう時に、新幹線の車窓から撮ったのですが、橋桁のある鉄橋なのに、偶然ですが遮るモノが全く写っていないというレアモノです!
撮影と文:桜井俊秀氏(㈱富士フォーチュン・静岡支部)

 

 


私が富士登山を始めたきっかけは、まさに業績不振で悩んでいた頃、自分は何をすべきかと真剣に考えてその1つの答えとして始めました。富士山の地元で育ち、現在も地元で商売をさせて頂き、まかりなりにも「フジマーク」と言うブランドを販売する上で、その根本たる御神体と富士山がもたらす恵みと日本人の誇りである富士山に感謝しなければと
始めた事がきっかけです。その後、同友会に入会しました。残念ながら未だに業績は回復しておらず、まだまだ修行が足りない様です。この写真は頂上の風景で、奥が剣ヶ峰(3776m)です。
撮影と文:鈴木昭二郎氏(鈴木産業㈱・富士宮支部)

 

 


仕事からの帰り道、下り線の富士サービスエリア。公園になっている場所で、コーヒーを飲みホットしながら撮影した一枚。
撮影:松下勝義氏

 

 


とても好評だった、ドクターイエローと富士山。雲がかかって頂上が見えないのが残念ですが、空の青と新幹線の黄色の映りがよかった一枚。
撮影:池田達哉氏(㈲アイネット静岡・富士宮支部)