【県総会 記念講演 感想】「指針型経営で人が育つ会社づくり」を聴いて

カテゴリー:新着情報 / 静岡全県



講師:玄地 学氏
(東洋産業㈱代表取締役・中同協経営労働副委員長・宮城同友会副代表理事/経営労働委員長)


東洋産業株式会社

設立:昭和60年5月8日

資本金:1,800万円

事業内容:ビルメンテナンス製品、フードサニテーション製品、ヘルスケア製品 卸売


経営理念:

一、私達は、「くらしのきれい」を創造しかけがえのない生命を守ります。(科学性)

一、私達は、「自然が芽生える環境づくり」で地域社会に貢献します。(社会性)

一、私達は、お互いを認め、共に学び人間として成長し続けます。(人間性)




記念講演を聴いて

玄地氏は、当時社長であった父君がM&Aを行なったライバル企業の経営再建に取り組み、その後、経営指針の成文化と実践を積み重ねてきた軌跡を語ってくださいました。

いわゆる「敵陣」に単身で乗り込み、社員の信頼は皆無、ビジョンも仕組みも無く、どこが問題かと言えば全てが問題、という中で、全てを一新するために孤軍奮闘して再建に取り組む苦労は、想像以上だったことでしょう。玄地氏の熱意と行動によって徐々に再建の道が見えてはきたものの、同時に個人としての限界を感じていきます。その時に玄地氏は同友会と出会い、同友会での学びの中で「経営指針による経営」に取り組むことになります。



講師 玄地 学氏

話のポイントは、①異業種での学び、同友会の素晴らしさ。②社員との共感。③成果を出す仕掛け。④成果を持続させ企業風土にしていく仕組みつくり。以上の4点でした。

①異業種での学び、同友会の素晴らしさ

玄地氏は、同友会の「創る会」で異業種の会員から、自分とは違う視点からの厳しい指摘を受けます。この事を経て、自社をより深く見つめることが出来、自社の事業を正しく定義づけることが出来ました。これは、同友会で無ければ得られない素晴らしい学びがある事の現れであります。

②社員との共感

最初に考えた理念を「社員の笑顔が見えない」「上から目線」と指摘され、玄地氏はショックを受けます。時に、経営者も社員も問題の当事者であることを忘れて、他人事のように外から批判することがあります。経営者の場合はその時まさに「上から目線」であり、そのような姿勢でいくら綺麗な言葉を並べて理念や指針を打ち立てても、社員の心には届きません。玄地氏はその指摘から、社員と共に創る重要性を感じます。今回の講演の中で特にこの件は、大変興味深いものでした。

③成果を出す仕掛け

玄地氏は、「取引先や金融機関や同友会会員を招いて発表会をすることが成果に繋がる」という自身の事例を挙げました。このように仕掛けを作ることで、経営者の熱意と本気を内外に示し、責任者として自分を追い込んでいく事になります。玄地氏のこの姿勢からは、結果を出す気概と覚悟を感じました。

④成果を持続させ企業風土にしていく仕組みつくり

指針型経営で成果が出ても慢心せず、継続して成果を出せる体質づくりをしていく事が重要です。社員と一緒に「企業変革プログラム」を実行することで、PDCAのサイクルを回し、指針を磨き、成果を高めながら企業風土にしていく事が出来ます。

昨年度末、静岡同友会では指針実態調査を行いました。より多くの会員が経営指針を創る事は重要ですが、一方で、せっかく指針を創っても十分に成果を出せていない会員がいることも事実です。

この講演をきっかけに、多くの会員企業が指針型経営を実践して成果を出し、同友会の魅力を発信する「輝けるスター企業」に成長してくれることを期待します。

鈴木 雅夫氏(副代表理事 ㈱ハチマル・榛原支部)