富士宮支部

わがまちづくりの歴史をひもとき、そのアイデンティティーを知ろう! ~富士宮支部8月例会~

前富士宮市都市整備部長で富士設計㈱の角入一典氏の講演でした。都市整備という長い年月を必要とする事業で、角入氏が携わった三つの事例を軸に語っていただきました。 一つ目の事例は、門前町のシンボルである大鳥居について。富士山の […]

中小企業振興基本条例が描く未来と地域に生きる中小企業の果たす役割 ~富士宮7月例会~

竹内昭八氏(㈱タケウチ 代表取締役会長)が、自身が取り組んできた、自社・業界・地域の再構築への挑戦を報告しました。創業より、日用雑貨を中心に約10,000品目を地域の小売店へ卸している同社ですが、近年の規制緩和により地方 […]

東部ブロック役員研修

2014年6月27日、三島市民文化会館にて、東部ブロック役員研修会が開催されました。本研修会では、県副代表理事である佐野譲二氏(㈱和泉運送・富士支部)・河原崎信幸氏(シンコーラミ工業㈱・富士宮支部)が、同友会理念形成の歴 […]

良い会社への道標 同友会型ビジョナリーカンパニーへの道
~富士宮・富士支部合同例会~

2014年(平成26年)6月13日、富士宮駅前交流センターきららにて、富士宮・富士支部6月合同例会が開催されました。富士宮支部53名、富士支部33名、他支部5名、オブザーバ4名が出席したこの合同例会では、兵庫同友会代表理 […]

「良い会社への道標 同友会型ビジョナリーカンパニーへの道」
~富士宮・富士支部 6月合同例会~

2014年(平成26年)6月13日、富士宮駅前交流センターきららにて、富士宮・富士支部6月合同例会が開催されました。富士宮支部53名、富士支部33名、他支部5名、オブザーバ4名が出席したこの合同例会では、兵庫同友会代表理 […]

経営理念は転んだ時にこそ最大のパワーになる ~富士宮市部 5月例会~

  田邉元裕氏(㈲カボスメディアワークス)からの報告でした。高校生・大学生・創業・同友会入会・経営理念完成・更に「まるカフェ」を地元商店街にオープン、という人生で6度ものターニングポイントを経験した田邉氏は、人 […]

地域を支える力になろう ~富士宮支部合同入社式~

地域を支える力になろう ~富士宮支部合同入社式~                         4 […]

新社長さん出番ですよ ~富士宮支部3月例会~

                      3月7日、会館志ほ川バイパス店にて富士宮支部3月例会が開催されまし […]

新入会員さん出番ですよ!~富士宮2月例会~

「新入会員さん出番ですよ!」と題して2月7日(金)志ほ川で富士宮支部例会が行われ、41名が出席しました。石川哲也氏(㈱旭建設)、菊地良太氏(菊地商店)、鈴木寿裕氏(㈱ファイン電子機器)が報告しました。 3名共、現在とは違 […]

社長が果たすべき本当の役割とは ~富士宮1月例会~

                      1月10日(金)志ほ川バイパス店で富士宮支部1月例会が行われました […]