新着情報

大切なことは「顧客満足の最大化」~浜松2月例会~【会員報告】

  外部講師による「ドラッカー『マネジメント』を学ぶ」勉強会を開催しました。講師は、土屋健氏(ツチヤ・フソウホーム・浜松支部)ご紹介の、道喜道恵氏に務めて頂きました。道喜氏は女性起業家応援や企業の経営計画のセミナーなどで […]

自分のDNAを探って強みを見つけろ !
ー夢を現実に!清水の小企業が世界を相手に挑戦し成功した!ー~志太2月例会~【会員報告】

 報告者の生子正樹氏(㈱ショージ・静岡支部)は贈答品・景品の卸売を営んでいましたが、2008年のリーマンショックの影響で業績が悪化。これを転機に「自分のDNAはなんだ!」ととことん自問し掘り下げました。そして、商品、売り […]

繋ぐ。続く。継ぐ。新会員発表~富士宮2月例会~【会員報告】

 富士宮支部の醍醐味の一つの恒例企画、「新会員さん出番ですよ」が開催されました。  1人目の㈱富士山ドリームビレッジの西躰亮貴氏は、障害者支援法に基づく福祉事業を手がける同社の一般社員から取締役になった経歴を持っています […]

突然の代替わりから不撓の十年。~富士2月例会~【会員報告】

 佐野純也氏(㈱山十佐野製作所・富士支部)による「我が経営を語る」。アメリカの大学院在学中、実家を突然の不幸が襲い、急遽家業に入る事になります。自社の業務を覚える間もなく代替わりとなったため、見積りも図面理解もできず、経 […]

人づくり・新しいコト&モノづくりで明日を 
ー戦後70年と県同友会40年を想う/設立メンバーが語るー~静岡2月例会~【会員報告】

 静岡支部2月例会は、同友会顧問の勝又氏に依頼し、同友会の歴史を通して、「人づくり・新しいコト&モノづくりで明日を」というテーマで卓話していただきました。  敗戦、戦後復興から県同友会の設立までのお話しの中から、「人間尊 […]